教職大学院生まっちゃの雑感

「みすたーの雑感」の姉妹ブログです。

大学院 オリテ&ガイダンス

~入学式の1週間後~

オリエンテーションガイダンスがありました。

 

入学式の様子はこちら↓

matchspecial.hatenablog.com

といっても2月から説明会は始まっていました。

 

2月 オリエンテーション

夕方にzoomでありました。

学校実習に関する説明会ということで

現職ではない人が対象でした。

 

同じ学部卒生を知れると思い、

ログインするまでわくわくしてたけど

結果は、一人。(´・ω・`)

 

教授陣は8人くらい参加していて

zoomながら1対8(数人画面オフ)という

シュールな状況で淡々と始まりました。

 

質問時間も設けられていて、

全部自分のために使えたのですが

なんせ不確定要素が多すぎるので

始まってみないとわからんのが本音

でしたが、質問しないのもなと思い

幾つかひねり出して聞きました(笑)

 

メールでもやり取りすることがあり

よく知った状態で入学できました。

 

4月 2週にわたってのガイダンス 

入学式の数日後にキャンパスにてありました。

 

大学にとっても入学手続きをした

学生を初めて全員対面で揃えた日とあり

おめでたい雰囲気がありました。

 

第一回は…

・学生証交付

・学内アプリ設定しようの回

・教務から(これが大半)

・コースに分かれて説明 と続きました。

ここでは、多くのことが分かりました。

 

① 唯一の学卒院生だと発覚

こちらのキャンパスは2コースが集っています。

現職だけのコースと現職が多いコースの2つです。

つまり、私以外現場経験者でした。

知ってましたが…

 

コースから院生代表を選びました。

学生集団をつなぐ大切な役割です。

広告塔の役割もあるようです。

 

その院生代表には

学卒と現職から1人ずつ出ることに。

当然、学卒枠=私になります。

 

※ストレートマスター

学部卒業後すぐ大学院生になった人

をストレートマスターと言います。

 

特に教職大学院では現職教員と区別するため

全国の大学院で使われています。

 

ストレートは現場を通らずという意味。

マスターは修士課程のことです。

長いので、ストマスと言われるか

学部卒院生あるいは学卒と言われます。

 

②カルチャーショックに悩まされる

大学が変わると様式が全然違うわけです。

施設の名前、アプリの様式、セキュリティ…

実は1年間、海外の大学に籍を置いたことがあり

大学院のシステム導入は丁寧で

すんなり取り込むことができました。

 

③圧倒的なアクセスの良さ

まずは通学時間です。

片道20分、通学時間が短くなりました。

電車も高頻度で、すごく助かります。

ただ、ビジネス街同士を結んでいて

ラッシュ時の混雑レベルはすごく高いです。

ただ、坂もなく学校も多いので割と安心です^^ 

 

そして、カフェへのアクセスです。

前はラーメン屋ばっかりだったけど

こちらはオシャカフェで溢れています。

早速1店舗お邪魔しました。

 

番外編

⑴高校の後輩と同じ大学になる

実は高校を卒業後、同じ高校出身の人と

下のような繋がりがあります。

 

学年順をまとめるとこんな感じ…

       【抹茶-後輩4-()-後輩1,2-後輩3】

                        後輩1-4は全員女性です。

 

後輩1,2は同期で部活も同じ友人です。

後輩1 :お隣さん、幼稚園の頃から知っている

後輩2 : サークル(学部)の後輩

 

後輩3・4はボランティア仲間です。

後輩3 : 私の弟と同学年

後輩4 : 私の1個下 (後輩1.2の部活の先輩)

 

この度、後輩3が大学生となりました。

なんと同じ大学(3氏は学部生)です。

群衆から人を見つけ出すプロなんで

実は入学式でも見ていました。

報告は答え合わせ的な感じでした。

 

(2)反省

入学手続きについてです。

合格発表後、期日のある手続きがありました。

 

手続きは締切が2段階ありました。

まず学生カードや通学定期の書類です。

学部入学時以来なので懐かしい気持ちでした。

 

住民票、成績証明書、口座開設などをしに

市役所や大学や銀行へ出張しました。

 

赤ちゃんの時に打つワクチンの接種証明で

母子手帳を引っ張り出してコピーする

などの作業もありました。

 

早めに動き出したのですがやらかしました。

 

入学料免除届を出し忘れていました。

私は大学推薦で合格したので入学料が免除

その申請書類を改めて出さねばならず

失念していて進学先から電話がありあした。

 

すぐにFAXをコンビニで取って送りました。

冷や汗ものでした。

 

免許もコピーを取って送る必要がありました

ただ卒業式まではの手元にないので

免除届の件もあったので

少しソワソワしていました。(笑)

 

これまでは親にやってもらっていたので

その事には感謝しなければいけませんし

これからミスを少なくするには

早めの行動と繰り返しの確認が大切です。

これらを今後心がけていきたいです。

 

これからもよろしくお願いします。

 

次回、授業開始編をお送りします。

matchspecial.hatenablog.com